ブログ・副業の進捗報告~7月~

今月もブログと副業の進捗についてまとめてみました。

これから副業を始めようか迷っている方、

副業を始めたばかりの方の

参考の一つになればと思います。

先月の進捗状況はこちらです。

スポンサーリンク

ブログの進捗

2か月目に突入しました。

記事数は27記事(今回の記事は除く)です。

2記事/週、更新のペースを維持できています。

何とか習慣化に向けて確実に進めることができています。

薬剤師ブロガーの中には毎日更新している方もいるので、本当に尊敬しています。

PV数の推移

次にPV数についてです

Googleアナリティクスの解析の結果です。

PV数は465 PV(7月1日~25日)でした。

先月が430 PVだったので少しは伸びてきているのかもしれません(誤差かもしれませんが)。

流入先は主にTwitterから見に来て下さっている方がほとんどです。

今月意識した点は以下の3つです。

今月の改善点
  • 画像を増やす。
  • タイトルに「数字」を入れてわかりやすくする
  • 説明文をちゃんと記載する

ブログの表題を見ただけで、どんな内容が書かれているかわかりやすいように工夫してみました。

他のブログの良いところは積極的に取り入れていこうと思います。

人気記事

タイトル画面以外では、

先月に続き「目指せ、抗菌化学療法認定薬剤師」の症例報告シリーズが人気でした。

症例報告作成のヒントになればと思い作成した記事ですので、

一人でも多くの抗菌化学療法認定を目指す方の参考になればうれしいです。

現在も、後輩の指導を通して症例集積のヒントは蓄積しているので、いずれ記事に使用と思います。

また、今月に書いた

「病院薬剤師の持ち物紹介」の記事も2番目の人気でした。

普段使って薬に立っているアイテムや書籍の紹介は今後も続けていきたいと思います。

今後も

1:症例報告のヒント

2:おすすめ書籍

を中心に記事を書いていければと思います。

ブログ収益

ブログの収益で大きな前進がありました。

Googleアドセンスに合格することができました。

YMYL分野だったので、ダメもとで月1回の申請をしてみようかな

と思い申請してみたところ、合格することができました。

ブログの先輩方から受けたアドバイスをもとにできた結果です。

本当にありがとうございました。

なお、その時のブログの状況は以下の通りです。

Googleアドセンス合格時の状況
  • 24記事
  • PV数430件/月
  • プロフィールの作成
  • サイドバーの作成
  • サイトマップの設定
  • 問い合わせフォームの設定
  • プライバシーポリシーの作成
  • 記事に写真・画像を入れる
  • 1記事2000文字以上は記載する
  • アフィリエイトはそのまま(消し忘れ:貼らないほうがよい説多いです)

基本的なことをやりながら、

やめたほうが良いといわれるアフィリエイトコードそのままでした。

合格基準は公開されていないので不明ですが、参考の一つになれば幸いです。

もちろん初月ですので収益はほぼありません

(Googleアドセンスに規約で金額はかけないのでぼかしています。)。

アフィリエイトについても収益は0円です。

しかし、

A8ネットでインプレッション数85件、クリック数6件

もしもアフィリエイトでインプレッション数844件、クリック数1件

という目覚ましい成長でした。

アフィリエイトコードの位置的にはブログを最後まで読んでもらえていることが分かったので、

うれしい限りです。

より良い記事を書けるよう頑張りたいと思います。

副業の進捗

先月に引き続き、ブログ以外の収益の方でそれなりの成果が上がっています。

主な収益源は以下の通りです。

副業の収益源
  • メルカリ販売
  • 雑誌の記事作成

メルカリ販売

先月に引き続き「実家に眠っていたポケモンカード」を販売しています。

今月の売り上げ(送料、手数料抜き)は以下の通りです。

ポケモンカード売上
  • ANAプロモ ピカチュウ ヨーギラスセット: 4110円
  • ANAプロモ 旧裏 そらとぶピカチュウ  : 1410円
  • カリンのブラッキー           :26790円
  • プテラ                 :  690円
  • 合計                  :33000円

特に、カリンのブラッキーが過去最高額で売れたのが良かったです。

出品は先月だったのですが、購入希望者は出るものの値段交渉等がうまくいかず

売れていませんでした。

今回の販売では以下のことを学べました。

学んだこと
  • 写真の撮り方:スリーブなしで斜めから取った写真を入れ「傷なし」を証明
  • 値段設定:少し高めに設定し、定期的に下げていくことで、人目に付きやすくなる
  • コメント対応:可能な限り迅速な対応を心がける
  • 値段交渉:1円でも高く売ろうとしない、自分でのボーダー以上なら販売する
  • その他:お互いに気持ちよく取引できるよう対応する

メルカリ販売は「商売における仕入れ以外のすべてが学べる」といわれるのは本当でした。

今回の経験を活かして、今後も販売を続けていこうと思います。

ちなみに、カリンのブラッキーの相場はこのくらいです。

ご実家にもしかするとお宝が眠っているかもしれません

是非、挑戦してみてください。

雑誌の記事作成

本業の病院薬剤師の方での仕事です(本名で受けているので詳細は言えません)。

以前に学会で知り合った方からメールをいただき、

3月ごろに「薬学系の雑誌で論文の紹介をしてもらいたい」と依頼がありました。

雑誌のコラムの経験はあったのですが、論文紹介は初めてだったので挑戦しました。

4月に入稿し、5月に校正し、6月に雑誌が完成しました。

今月に雑誌と原稿料4000円が振り込まれました。

雑誌の記事作成は現在も1件依頼されているので、今後も続くと嬉しいです。

雑誌の記事の依頼を受けるには

病院薬剤師としての実績と経験そして人との出会いが不可欠です。

今後も一つ一つの仕事を丁寧に行い、信頼と実績を積み重ねていきたいです。

まとめ

以上が7月の進捗報告です。

今月得られた成果は以下の通りです。

7月の成果
  • ブログ更新の習慣化
  • Googleアドセンスの合格
  • 記事を最後まで読んでもらえている実感
  • メルカリで過去最高学の商品を販売
  • 雑誌の記事の依頼で成果を出せた

実際の成果は小さいですが、

行動に移さなければ得ることができなかったせいかなので、

小さな一歩を大切にしたいと思います。

来月もまた頑張りたいと思いますので、引き続きよろしくお願いします。

マネー雑記
スポンサーリンク
ダイナ×病院薬剤師ブログ

コメント

タイトルとURLをコピーしました