おすすめ書籍~抗がん剤編~

記事内に広告が含まれています。

この記事では、おすすめしたい抗がん剤にかんする書籍を紹介したいと思います。

  • がん病棟で業務することになった。
  • 抗がん剤の鑑査が難しい。
  • がん専門薬剤師を目指したい。
  • 病院実習でがん病棟に行くことになった。

このような先生や学生さんのお役に立てれば幸いです。

スポンサーリンク

がん診療レジデントマニュアル第8版

レジデントマニュアルシリーズの一つで、

がんの疫学やがん化学療法、有害事象管理、疼痛緩和まで

がんに関わるあらゆる情報が網羅されている一冊です。

がん化学療法に初めて触れる先生からがん病棟を担当する薬剤師が必ず持っている良本です。

がん種ごとに疫学や治療方針、治療に用いられるレジメン、予後もまとまっており、

初めて勉強する時にもとても薬に立ちました。

そんな素晴らしい書籍ですが、残念な点もあります。

2019年に出版された書籍なので、最新のレジメンは載っていません。

例をあげると肺がんのアテゾリズマブなどは載っていません。

9-LAやCASPIAN試験についても載っていません。

もしかすると1年以内くらいに第9版が出るかもしれません。

それでも、初めて買うのであればこの本といえるくらいおすすめできます。

がん化学療法レジメン管理マニュアル第3版

がん診療レジデントマニュアルと同じくらいおすすめしたい一冊です。

自分もがん病棟担当する日はこれら2冊をもって病棟に行ってます。

代表的なレジメンについての投与量や投与方法のみでなく、

用量規定因子や有害事象発生時の対応について、レジメン管理の基礎を学ぶことができる一冊です

取り上げられているレジメンはいずれも各がん種の代表的なレジメンばかりなので、

実際の臨床に即役立つ内容です。

一方、残念な点を挙げると、

比較的にマイナーなレジメン(第3選択以降など)は記載されていない点があります。

しかし、記載のあるレジメンから推測や確認事項の参考にすることはできます。

また、こちらも2019年発刊のため、最新のレジメンは載っていません。

改訂第7版がん化学療法レジメンハンドブック

同じくレジメンの書籍ですが、この本は比較的古いのレジメンも載っています。

第一選択のレジメンから、最近ではほとんど見なくなったレジメンまで

網羅的に記載されています。

以前は白衣のポケットに入ったのですが、改定を重ねるごとに厚くなってます。

それでも、網羅的にレジメンごとに対応や管理上の注意点が記載されているので、

それでも、網羅的にレジメンごとに対応や管理上の注意点が記載されているので、

初めてがん病棟に上がる先生や学生さんは持っていても良いと思える一冊です。

本当に、だいたいのレジメンは載ってます。

しかし、この本も2019年発刊なので、、、以下省略

2019年の出費が大変だったのをおも出しました、、、

がん化学療法副作用管理マニュアル第2版

がん化学療法副作用対策ハンドブック 第3版

いずれも、がん化学療法の有害事象に特化した本です。

2冊まとめての紹介です。

有害事象が生じたときの対応についてまとめてある内容です。

特に細胞障害性の抗がん剤の有害事象とその対応についてはこれらの本を参考にすると

6~8割は対応できる印象です。

この本でも対応に迷ったときは、自分は専門薬剤師の先生に聞いてます。

よく起こる有害事象の勉強や初期対応を学ぶのにおすすめできる内容です。

自分は読みなれている後者の本を読んでいます。

慣れもあると思いますので、一度手に取って内容を確認するとよいと思います。

がん専門・認定薬剤師のための がん必須ポイント 第4版

がん化学療法の認定、専門薬剤師を目指す為の教科書になる一冊です。

認定薬剤師を目指さなくても、内容は非常に勉強になると思います。

各がん種ごとに疫学から治療、予後まで網羅的に記載されているので、

自分の担当する領域について確認するだけでも十分です。

もちろん、がん化学療法の認定・専門を目指すのであれば、

遅かれ早かれ読むことになる書籍になります。

抗悪性腫瘍薬の院内取扱い指針 抗がん薬調製マニュアル 第4版

これもがん化学療法認定、専門薬剤師の試験の出題範囲になる本です。

治療よりは薬剤そのものの調製や安定性について記載され一冊です。

調整後の安定性や配合変化など病棟からの問い合わせに対する対応にも便利な一冊です。

抗がん剤の調製や製剤的な問題で困ったことがあれば是非使ってみてください。

まとめ

いいかがでしょうか。

がん化学療法の勉強や業務でおすすめの書籍です。

初めの3冊は特におすすめできます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました