【社会人に必須】税金、法律、投資について学ぼう「薬剤師になったら最初に読みたい大学で教えてくれなかったお金の本」

記事内に広告が含まれています。

大学を卒業して、入職前の研修に来た先生からの質問「薬剤師になってはじめに勉強した方がよいことはなんですか?」に皆さんはなんと答えますか?多くの方は「よく使う薬の使い方」と答えると思います。しかし、自分の答えは違います。その答えは「税金、法律、お金について勉強しましょう」です。みなさんは、大学でお金について学習する機会はなかったと思います。しかし、「税金は難しくてよくわからない」「法律を知ってどんないいことがあるかわからない」「投資ってギャンブルでしょ、危ないし、必要ないよ」と考えている先生方が多いと思います。

自分も数年前から勉強を始めましたが、それまではお金に関する知識は皆無でした。しかし、勉強を始めた結果、年間に約20万円以上の生活費の削減に成功しました。また、銀行への貯金のみでなく、積立NISAやiDecoを利用して投資をすることで、将来への不安に備えることができています。

今回は自分が社会人一年目に欲しかった税金、法律、投資に関する知識が手に入り、しかも薬剤師にターゲットを絞った書籍を紹介します。書籍のタイトルは「薬剤師になったら最初に読みたい大学で教えてくれなかったお金の本」です。

この記事を読むことで、「薬剤師になったら最初に読みたい大学で教えてくれなかったお金の本」を読むことで得られる知識とお金に関する知識を得ることの大切さを知ることができます。

この書籍には大学で教えてくれなかった、でも自分が1年目に欲しかった知識と情報が詰まっています。「薬剤師になったら最初に読みたい大学で教えてくれなかったお金の本」を読んで最高の社会人1年目を始めましょう

現在、児童手当や新しいNISAを記載した改訂版を準備中のため、増刷されておらず、入手が困難になっております。

個人的には、「良い書籍は新刊が出たら買い直す」派なので、おすすめさせていただきますが、その点についてはあらかじめご了承ください。

アマゾンギフト3,000円分をプレゼント

アマゾンでお得に書籍を購入する方法を紹介します。m3に登録すると3,000円分のアマゾンギフトがもらえます。まだ登録していなければチャンスです。会員登録は無料ですので、この機会に登録し、お得に書籍を購入しましょう。

【薬剤師限定】登録で3,000円分相当のポイントを進呈!
スポンサーリンク

薬剤師のマネーリテラシーは低い?

薬剤師の先生方は誰もが言われたことのあるかもしれません「医療はお金儲けることを目的にしてはいけない」「医療とは患者さんのためにあるべきだ」。どうでしょうか?もちろん正しい一面もあると思います。一方で、みなさんは「お金について考えることは卑しいことだ」「楽してお金を得るのはよくないことだ」と考えるようになっていませんか?

ダイナ
ダイナ

自分も大学の講義で言われて、いつのまにかそう考えるようになっていたと思います。

薬学部では医療経済や薬剤師に関わる法律、保険制度については学ぶことはありましたが、経済や民間保険、投資について学ぶことはなかったと思います。そのため、自身で学んできた方をのぞいて、お金に関する知識はそれほど高くないと考えられます。そのため、社会に出てから自分でしっかりと学ぶ必要があります。そのためにおすすめの書籍として「薬剤師になったら最初に読みたい大学で教えてくれなかったお金の本」を紹介します。

お金の知識が必要な理由は防御力をあげるため

はじめに「なぜお金に関する知識を身につけないといけないか?」と言うと、社会で生きる上で必要な防御力をあげるためです

トリケラ君
トリケラ君

防御力って?

ダイナ
ダイナ

騙されたり、必要でないところでお金を使わなくですむようにすることだよ

例えば、お給料からどれだけの税金を払っているか知っていますか?病気になって働けなくなった時にいくらお金がもらえるか知っていますか?医療費がどれくらいかかるか知っていますか?銀行預金だけでは貯蓄として不十分な理由を知っていますか?これらについて十分な知識がないうちに、税金の支払いや保険の勧誘、銀行からの投資の誘いを受けることになります。実際に、4月の病院には保険勧誘の方が待ち構えており、薬局には不動産投資の電話が定期的にかかってきます。もちろん、詐欺とまでは言いませんが、それに近い勧誘も多くあります。正しい知識がないといいカモになる可能性が高いです

トリケラ君
トリケラ君

そんな大袈裟な(笑)

ダイナ
ダイナ

実際に自分も数年間に渡って不要な保険や銀行で口座を作ったりしていました。

正しい知識をつけて防御力をつけることで、必要でないところに大切なお金を使わなくてよくなります。正しい知識をちゃんと身につけましょう。

書籍の紹介

書籍「薬剤師になったら最初に読みたい大学で教えてくれなかったお金の本」の紹介です。

書籍情報

ページ数:240ページ

出版社:じほう

発売日:2022年8月

著者:メディカルタックス

自分はTwitterでこの書籍の存在を知りました。これまでもいわゆるマネー本は数冊読んだのですが、いずれもサラリーマンに向けた書籍でした。しかし、この書籍は薬剤師に向けたマネー本です。薬剤師の立場で書かれた書籍は自分が知る限りではこの書籍のみです。

この書籍を読むと、今回新社会人が学ぶべきものに挙げた税金法律投資についてしっかり学ぶことができます。特に、自分がおすすめしたい箇所を紹介します。

おすすめしたい理由
  • 薬剤師の年収相場や推移がわかる
  • 給料から引かれる税金と控除について
  • 公的保険と民間保険について
  • 投資がなぜ必要なのか
  • 副業をすることの意味について

薬剤師の年収相場や推移がわかる

薬剤師は薬局や病院(国公立、民間)、ドラックストア、企業など多くの働き方があります。しかし、各働き方により平均年収や生涯年収は大きく異なります

ダイナ
ダイナ

自分の働き方でどれくらいの収入ができるかは知っておきたいね。

将来の年収を知っておくことは、今後の人生設計を考える上で重要です。今後の転職を含めて考えるきっかけにもなるかもしれません。また、現在の自分の年収が相場よりも安い場合は転職を検討するのも良いと思います。転職には転職エージェントを利用するのがおすすめです。薬剤師の転職であれば、業界No1のリクナビ薬剤師がおすすめです。登録は無料ですのでまずは登録してみると良いと思います。

また、相場を知りたいだけの方にはジョブドア薬剤師もおすすめです。こちらは、メールでのしつこい連絡もなく、自分の希望する求人があるか、自分の給与が相場と比べて安いかだけでも調べたい方にはおすすめです。こちらも登録は無料です。

さらに、これから将来の結婚や出産などのイベントにどれくらいのお金がかかるのか、そして最大の出費となる住宅購入で必要になる住宅ローンについても知ることができます。将来必要なお金を知ってしっかり備えましょう。

給料から引かれる税金と控除について

働いて得られたお給料には所得税や住民税がかかります。この内容と金額についてしっておくことで、どのように節税をすることができるのかを知ることができます。

トリケラ君
トリケラ君

節税っていけないことじゃないの?

ダイナ
ダイナ

悪いのは脱税、払わないといけない税金を払わないこと。

払わなければいけない税金を工夫して少なくすることは脱税とは異なります。何より、日本の税金はわかりやすく言えば、「あらかじめ多めにもらっておくから、取りすぎてたら返してって言ってねという方針です。これが年末調整や確定申告が必要な理由です。

この年末調整や確定申告で知っておかなければいけないのが「控除」です。控除はお給料からいきなり税金を取るのではなく、「これくらいは必要な生きていく上で必要なお金だから、税金の計算から外してあげるね」という金額です。控除には様々な種類があります。この書籍ではこの控除についてわかりやすくまとめられています。税金や控除の仕組みを理解して賢く節税できることを目指しましょう

公的保険と民間保険について

日本の公的保険制度は世界に誇る保険制度です。この保険制度を知ることで、病気になった時にどれくらいのお金が必要になるのか、働けなくなった時にどのくらいの保証を受けられるのか知ることができます。

トリケラ君
トリケラ君

保険について知ることって意味あるの?

ダイナ
ダイナ

国が保証保証してくれることを知らないと、必要のない民間保険に入ることになるよ。

民間保険の立ち位置は、国の保証では足りない部分を補うことがその役割です。そのため、国の保証でできることを知っておかないと、本当は必要のない民間保険に入ることになってしまいます。実際、民間保険で必要なものは限定されます。しっかり保険について学んで、その分は将来の蓄えに回しましょう。

ダイナ
ダイナ

自分は保険を整理して、年間10万円の節約ができたよ

投資がなぜ必要なのか

みなさんは、NISAやiDecoについて聞いたことはありますか?ニュースなどで聞いたことはあっても説明できる人や実際に利用している人は少ないです。投資に関する知識は将来に備えるためには必須の知識です

トリケラ君
トリケラ君

投資?あんなのギャンブルだよ‼︎貯金で十分だよ

ダイナ
ダイナ

もちろんリスクはあるけど、貯金だけだと備えとしては不十分だよ。

貯金には一見するとリスクがないように見えます。1万円貯金して、翌年には利息はつきますが、減ることはありません。しかし、見た目の金額が減っていなくてもその価値は下がってきます。その理由はインフレです。ものの値段は毎年約2%ずつ上がることを国は目指しています。すると、去年100円で買えたものでも、来年は102円必要になります。これは、お金の価値が下がったことになります。ものの値段は2%上がる一方で、大手銀行の貯金の利息は0.001%です。10,000円貯金してようやく1円の利息しかつきません。これが、貯金だけでは将来の備えとして不十分な理由です。

一方、株式投資の15年間での平均年利(利息)は4%です(1年単位では乱高下あり)。この理由や自分にもできるか知りたいと思った方はぜひこの書籍を手にとってください。大学では絶対に教えてくれない、投資について学ぶことができます。

そして、正しい投資について知ることは、詐欺から自分の財産を守ることができます。例えば、毎月4%の利息をつける投資があると言われたらどうですか?

トリケラ君
トリケラ君

わーい、そんな投資やりたいね

ダイナ
ダイナ

これ、投資詐欺だよ(笑)

この事件も年利の相場を知っていればありえないことに気づくことができます。実際に投資をしなくても、防御力をあげることができます。

副業をすることの意味について

就職したてで副業について考えている先生は少ないと思いますが、自分も含めて副業をしている薬剤師さんは大勢います。この書籍では、副業についても紹介されているだけでなく、実際に副業で成果を出されている先輩方が紹介されています。誰もが初めから稼げた訳ではなく、挑戦し、継続した結果が成果として現れているのだと思います。

ダイナ
ダイナ

自分もブログやライティングの副業を始めています。

副業を始めた結果、ライティング力が身についたと思います。他にも、自分をどうやって相手に売り込むか、学会発表で興味を持った人を引きつけるにはどうするかなど、一見、本業に関係のないようなことでも、ほかの人とは違った考え方ができるようになるのでおすすめです

まとめ

今回紹介した「薬剤師になったら最初に読みたい大学で教えてくれなかったお金の本」では社会に出て誰もが必要な知識を学ぶきっかけになると思います。数千円の出費でこれから払う税金や必要のない出費に備えることができます。

おすすめしたい理由
  • 薬剤師の年収相場や推移がわかる
  • 給料から引かれる税金と控除について
  • 公的保険と民間保険について
  • 投資がなぜ必要なのか
  • 副業をすることの意味について

薬剤師の先生がたは6年間も薬学を学んできたと思います。しかし、お金に関してはこれから学び始めましょう。必要な知識をしっかり身につけていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました