お仕事悩み解決 6つのポイントで作る、認定・専門の症例報告 認定・専門薬剤師の症例報告を6つのポイントに沿って書いてみましょう。患者背景、現疾患の経過、問題点、介入の根拠、介入内容、結果の6つです。初めは箇条書きでも構いません。押さえるべきポイントを押さえて、症例報告合格を目指しましょう。 2022.07.15 2022.07.17 お仕事悩み解決学会・認定
お仕事悩み解決 カリウム急速静注、なぜ危険? 薬剤師であればだれもが知っている事実、「カリウムの急速静注は危険」その理由、心停止のメカニズム、治療法についてまとめました。結論は、20 mEq投与するで血中カリウム値が約+2 mEq/L増加し、心収縮の抑制により心停止が起こるから。 2022.07.11 お仕事悩み解決書籍紹介
感染症 大幅改定、最新TDMガイドライン バンコマイシンのTDMガイドラインが更新、大幅改定されました。重要ポイントは①指標はトラフ値からAUCへ、②ピーク値とトラフ値の2点採血の推奨、③負荷投与を行い、維持投与量で調整の3点です。これから勉強を始める人にもチャンスです。しっかり実践してレベルアップを目指しましょう。 2022.07.07 2023.01.14 感染症
お仕事悩み解決 病院薬剤師の持ち物紹介 今回は、自分が普段の業務で持ち歩いているアイテムや書籍を紹介します。ポケットがいっぱいで困っている方の参考になれば幸いです。普段使いのボールペンや印鑑、書籍について紹介します。皆さんは何を持ち歩いていますか? 2022.06.27 2022.06.28 お仕事悩み解決書籍紹介
お仕事悩み解決 病院実習のおすすめチェックポイント 病院実習で是非、見てもらいたいポイントをまとめました。実際の患者さんへの治療選択や情報更新の速さ、薬剤師間での意見交換、多職種との関わり多くを一度に学べるチャンスです。明日からの学生実習やその指導に役立つと思います。 2022.06.19 お仕事悩み解決
雑記 金ローの感想とハンコの話 雑記です。10年間使い続けたハンコの話です。自分が薬剤師になる前から使っていたハンコが先日壊れました。金ローでトイストーリー3を見ていて思い出したので書きました。泣けるポイントはありませんがよろしければご覧ください。 2022.06.18 2022.06.28 雑記
雑記 当直明けにもおすすめ~yogibo~ 当直明け、少し昼寝したいですよね。そんなときにyogiboはいかがでしょうか。数年前に購入し使い続けています。職場でのyogiboブームを受けてまとめてみました。気になった方へ、専門店へGo 2022.06.14 2022.06.28 雑記
マネー ふるさと納税始めました!! この記事では、ふるさと納税をまだ初めていない人に対してふるさと納税の仕組みや自分がふるさと納税でもらえたものを紹介していこうと思います。ふるさと納税とはすこく簡単に説明してみます。自分たちはお給料に対して住んでいる市町村に所得税や住民税など... 2022.06.08 2022.06.28 マネー雑記
雑記 新しいもの買いますか? 今回の記事は、新しいものをすぐ買っている人、買おうか迷っている人が少し考える機会になればと思いまとめました。新商品=新薬に置き換えて考えてみてください。積極的に買おうと思わなくなるかもしれません。今朝、Appleの新商品の紹介がありました。... 2022.06.07 2022.06.10 雑記
お仕事悩み解決 おすすめ書籍~病院実習編~ 今回は、薬学部の5年生向けに、病院実習で役立つ書籍についてまとめてみました。将来病院薬剤師を目指すのであれば購入を検討しても良いものと、実習先においてあれば手にとってもらいたいものに分けて紹介していきます。書籍編病気が見えるシリーズ初めは「... 2022.06.07 2022.06.28 お仕事悩み解決書籍紹介